2016年2月の記事一覧
インターンシップ報告会
1年生は、それぞれのインターンシップの内容を報告し合いました。
行った企業ごとに、
・会社の概要
・体験した作業内容
・感想
を報告しました。
それぞれが、働く責任と大切さについて実感し、貴重な経験ができ、これからに活かしていきたい!
と感想を述べていました。わからないことが多く、質問する大事さと、コミュニケーションの重要性を
学びました。
これから2年生になるに向けて、たくさんの経験を積んで成長していってもらいたいと思います。
進路講話
2月18日 2年生を対象に、3年生から進路について話をしてもらいました。
普段は先生から説明される内容を、自分たちと同じ生徒の3年生から話を聞くことで、
より自分のことのように話をとらえられていました。
講話の内容は
・会社概要
・志望動機
・試験内容
・大変だったこと
・2年生へのアドバイス
進学、就職それぞれの進路先についての講話してもらいました。
2年生は、3年生の話をしっかりとメモをとりながら真面目に聞けていました。
来年の自分たちの進路に向けて、真剣に考えていってもらいたいと思います。
1年生インターンシップ
2月3日~2月5日の三日間に、1年生は企業に職業体験に行きました。
<インターンシップ(職業体験)>
1 実施目的
(1)企業等で体験学習をさせていただくことにより、職業観・勤労観などを育てる。
(2)産業界の進んだ知識や技術に触れることで、学習意欲を喚起するとともに、これまで学んだ学習内容への理解を深める。
2 実施内容
(1)体験学習の内容については、受入れていただく企業に一任。
(2)所属の学科(情報電子科 コンピュータ関係)の学習内容にこだわらず、様々な仕事を体験させたい。
(3)生徒は作業日誌、レポート等を提出。
(4)可能であれば期間中に教員が訪問。
平成27年度 職業体験受け入れ企業様 一覧 (順不同)
八潮精機株式会社 | ソマール株式会社 草加事業所 | 株式会社VDFサンロイヤル |
明治機械株式会社 | 株式会社ケースリー | HONDA Cars埼玉 越谷レイクタウン店 |
平岡織染株式会社 草加事業所 | 株式会社金時米菓 | 株式会社拓洋 |
日経印刷株式会社 | 江戸川大学 | 日本エレベータ製造株式会社 埼玉工場 |
株式会社DICTUX | 株式会社エコトピア | 三郷コンピュータ印刷株式会社 |
生徒達はそれぞれの会社に、数人ずつに分かれて、企業ごとに違う仕事を体験してきました。
パソコンを使った作業や、工場内での製造作業、食品の袋詰め、車やエアコンの清掃など、様々な仕事を体験させていただきました。
生徒達も普段の学校生活とは違った環境に、緊張と期待を持ち、しっかりと三日間取り組んでいました。
現在、報告書をまとめています。表紙のイラストも含めて生徒自身で作成しています。
この職業体験を通して、仕事の大変さやコミュニケーションの重要性を学び、貴重な経験をすること
ができました。三日間という短い期間でしたが、社会に触れ、これからの学校生活や卒業後の進路
に向けて活かしていってもらいたいと思います。
ご協力いただいた企業の皆様、お忙しい中、有難うございました。
スマホ安全利用~中学生とルールづくり~
「三郷のみんなで実現させる5つのケータイルール」推進のための取り組みに
本校情報電子科の2年生、3年生がお手伝いに行きました。
同市内の全8中学校から代表者数人ずつが参加し、学校混合のグループに分かれて話し合いを行いました。
各グループのファシリテーター(促進者、中立な司会、進行)として本校生徒は参加しました。
中学生を中心に、本校の生徒が補助しながら、ケータイやスマホを取り巻く実態や課題について話し合い、
どうしたら節度ある使い方ができるか議論を重ねました。
今後の取り組みとしては、中学生がケータイやスマホの依存度を測るチェックシートを紙ベースで作成し
本校生徒がプログラミングし同市教委のホームページに掲載する予定です。
3年生は、今までの経験と知識で、全体をまとめあげ中学生をしっかりとサポートしました!
2年生は、本校でも取り組んだ「スマホ安全利用ルール策定」の経験を活かして積極的に
中学生とコミュニケーションをとっていました!
本校の生徒達にとっても、貴重な経験を積むことが出来ました。
本校情報電子科の2年生、3年生がお手伝いに行きました。
同市内の全8中学校から代表者数人ずつが参加し、学校混合のグループに分かれて話し合いを行いました。
各グループのファシリテーター(促進者、中立な司会、進行)として本校生徒は参加しました。
中学生を中心に、本校の生徒が補助しながら、ケータイやスマホを取り巻く実態や課題について話し合い、
どうしたら節度ある使い方ができるか議論を重ねました。
今後の取り組みとしては、中学生がケータイやスマホの依存度を測るチェックシートを紙ベースで作成し
本校生徒がプログラミングし同市教委のホームページに掲載する予定です。
3年生は、今までの経験と知識で、全体をまとめあげ中学生をしっかりとサポートしました!
2年生は、本校でも取り組んだ「スマホ安全利用ルール策定」の経験を活かして積極的に
中学生とコミュニケーションをとっていました!
本校の生徒達にとっても、貴重な経験を積むことが出来ました。