2017年4月の記事一覧
実習スタート!
今週から各学年の実習がスタートしました。
1年生
1年生は初めての工業技術基礎。工業高校の醍醐味ともいえるレポートの書き方について勉強しています。
「オームの法則」について、レポートに書いています。
初めて触る関数電卓に戸惑っているもよう・・・。
2年生
2年生は4班に分かれ、情報電子実習を行いました。
2年生からは情報電子科っぽい実習がたくさん!
見慣れているはずの手でも正確に描くのは難しいかな?
3年生
3年生は課題研究テーマのプレゼンをしました。
やりたいことや目標を先生たちにアピールしています。
プレゼンに向けて作戦会議!時には先生に相談も・・・。
気合の入った後ろ姿。はたして合格はもらえるのでしょうか!?
工業高校ならではの実習授業!座学では学べないことをたくさん学んでください!!
初!学科オリエンテーション
本日、初めての学科オリエンテーションが行われました。
1学年のみなさんと情報電子科の先生たちとの初対面です。
早く名前を覚えてもらえるよう、自己紹介を行いました。2、3年生には初授業時に順次自己紹介を行っています。
□学科長:河住先生(映像技術部)
「挨拶を大きな声で!声を出すことに慣れましょう」
□木戸先生(3-5担任/サッカー部)
「服装・頭髪を整えることは、安全教育!きちんとした身なりを心がけて」
□渡邉先生(1-5副担任/硬式テニス部)

「改めまして、君たちの副担任です。1年よろしく!」
□鈴木先生(2-5副担任/剣道部)

「持ち物にはしっかり・きれいに名前を書きましょう」
□水村先生(ラグビー部)
「CG実習でわからないことがあれば聞いてください」
□手代木先生(山岳部)
「今年から先生になりました。よろしくお願いします」
□齋藤先生(美術部/映像技術部)
「実習・パソコン関係で何か困ったことがあればすぐに言ってくださいね」
□吉岡先生(卓球部)
「実習を担当します。よろしくお願いします」
今年の情報電子科は総勢8人の先生がいます。
1年間よろしくお願いします!!
それから、物品の配布や名前の記入、実習の心得、実習室の使い方についての説明です。
まず、校訓にならい「正確に はやく 美しく」をさっそく名前書きで実践です。配布した物品は3年間使用しますので、大切に使ってください!
次に、実習の心得と実習室の使い方についてです。
学校にはたくさんの約束=校則があります。さらに、工業高校には学科ごとにも約束(ルール)があります。
なぜ、たくさんの約束があるのかわかりますか?
答えは、「安全」を守るためです。これは、社会に出ても同じです。
安全に実習室を利用する、安全に実習を行うために設けられているので、絶対に約束を守ってください。
来週から授業がスタートします!
土日は体調を整え、月曜日に会いましょう!!
HR風景
本日は、情報電子科のHR風景をご紹介します!
ますは・・・
3学年(木戸先生クラス)
自転車点検の最中にお邪魔してきました。
木戸クラスは毎年自転車点検を行いながら、個人のクローズショット(胸から上)と個性を出したポーズをとったフルショット(全身)を撮影しています。
撮影時はお互いに笑わせ合って、笑顔で撮影を行っていました!


次に…
2学年(前田先生クラス)
今年の修学旅行は「沖縄」ということで、HRの時間を使って沖縄について調べ学習を行っていました。
真剣にメモをしているのかと思いきや…さすが情報電子科!イラストを描きながらメモをしていました。
修学旅行はまだまだ先ですが、今からとても楽しみにしている様子がうかがえました。


最後に…
1学年(大塚先生クラス)
宿題考査を行っている最中に、こっそりお邪魔させていただきました。
まだまだ緊張がとれない様子ですが、一生懸命テストの問題を解いていました。


今日から時程が1日となり、環境の変化からの疲れなどから体調不良になりやすいです。
夜はしっかり睡眠をとって、休まず・遅刻せず、安全に登校してきてください!!
ますは・・・
3学年(木戸先生クラス)
自転車点検の最中にお邪魔してきました。
木戸クラスは毎年自転車点検を行いながら、個人のクローズショット(胸から上)と個性を出したポーズをとったフルショット(全身)を撮影しています。
撮影時はお互いに笑わせ合って、笑顔で撮影を行っていました!
次に…
2学年(前田先生クラス)
今年の修学旅行は「沖縄」ということで、HRの時間を使って沖縄について調べ学習を行っていました。
真剣にメモをしているのかと思いきや…さすが情報電子科!イラストを描きながらメモをしていました。
修学旅行はまだまだ先ですが、今からとても楽しみにしている様子がうかがえました。
最後に…
1学年(大塚先生クラス)
宿題考査を行っている最中に、こっそりお邪魔させていただきました。
まだまだ緊張がとれない様子ですが、一生懸命テストの問題を解いていました。
今日から時程が1日となり、環境の変化からの疲れなどから体調不良になりやすいです。
夜はしっかり睡眠をとって、休まず・遅刻せず、安全に登校してきてください!!
新年度&入学おめでとう!
新2,3年生のみなさん
新学年・新学期が始まりました!準備は万端ですか?
そして、
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
学校の桜も満開を迎え、新たな1年を歓迎しています。(情報電子科職員撮影)
初心忘れるべからず、今日から気持ちを新たにスタートをきりましょう!よろしくお願いします。
○着任式/始業式
○入学式/HR