文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
【学校公開講座】予定通り実施します
7/27(水)に予定されているものづくり教室は、予定通り実施させていただきます。
9時より受付を開始いたしますので、ご来場の際は感染予防対策へのご協力をお願いいたします。
なお、学校内は情報電子科の職員の誘導に従って順路をお進みください。
当日の持ち物等詳細につきましては、コチラからご確認ください。
【保護者の皆様へ】
講座中、保護者の皆様の待機場所は、講座場所の隣の部屋を予定しております。
お子様と一緒に講座に参加することも可能ですので、ぜひご参加ください。
ご来場お待ちしております!
ものづくり教室で、楽しい夏休みの思い出をつくりましょう♪
1学期のまとめ
7月20日で1学期が終了しました。
今回は1学期の情報電子科日誌のまとめになります。
<1学期の記事一覧>※クリックすると各記事に飛ぶことができます。
・授業風景
夏休み中も定期的に更新していきます。
次回は、3年生の修学旅行の様子を載せる予定です。
夏休み ものづくり教室 まだまだ募集中!
学校公開講座 ものづくり教室 が、7/27(水)に開講します。
参加は、申込ページにて受け付けております。
夏休みの思い出作り・自由研究の題材として、お友達と一緒にご参加ください!
なお、①缶バッチをつくろう!プロの環境で体験♪ については、定員に達したため募集を締め切らせていただきました。ご了承ください。
授業紹介・3年課題研究③
今回は、「競技会班」、「工業デザイン班」の紹介をします。
●競技会班
6月末に行われる学生日本一決定戦に向け、メタルケーブルを用いた早つなぎ競技と光ファイバケーブルを用いた屋内配線競技のトレーニングを行っています。大会の結果は、前回更新分の「情報ネットワーク施工 学生日本一決定戦2022 結果」に載っています。
webでは競技大会が終了し、班の活動を記録するウェブページを作っています。現在、試作品1号が完成し、その試作品1号をもとに試作品2号を作成しています。
●工業デザイン班
レーザー加工機を使用し、図書室の司書さん所在ボードを製作する。
情報ネットワーク施工 学生日本一決定戦2022 結果
6月29日(水)に東京ビックサイトを会場に、第60回技能五輪全国大会「情報ネットワーク施工職種」の予選会を兼ねた、「学生日本一決定戦2022」が開催されました。
「情報ネットワーク施工」とは、電話回線やインターネット回線など私たちの生活になくてはならない「情報通信の配線設備を作り上げる技術」のことで、これを競う学生の全国大会が「学生日本一決定戦」です。
この大会に情報電子科の3名が出場し、以下の結果を勝ち取ることができました。毎日の地道な努力が実を結んだ結果です。おめでとうございます。
第2位 中村 優希
第3位 松野 元南
敢闘賞 矢澤 和奈
また中村さんは、11月4日から千葉の幕張メッセを会場に行なわれる第60回技能五輪全国大会の出場権を獲得しました。
このように情報電子科では「情報通信技術」にも力を入れて勉強しています。興味のある中学生の皆さん、是非本校を見学にいらしてください。
【公開講座】ものづくり教室 開講のお知らせ
情報電子科主催、夏休みの学校公開講座を今年も開講いたします!
講座の詳細やお申込みフォームは下記リンクからお問い合わせください。
夏休みの思い出作りに、ぜひご参加ください!