2024年4月の記事一覧
【情報通信】4/4(木)技能五輪全国大会予選会の結果報告
4/4(木)で富山県の北陸電気工事株式会社で開催された「2024技能五輪全国大会予選会」で、1年生の佐藤優真さん(三郷・早稲田中)がメタルケーブル早繋ぎ部門で見事第2位を獲得し、11月に実施される2024技能五輪全国大会への出場権を獲得しました。
「2024技能五輪全国大会予選会」は企業選手が全国大会に出場するための予選会となっており、スポーツ選手のように業務として競技練習を行っているため、とてもハイレベルな技術の競い合いが行われています。
本年度は、昨年度卒業(今年の3月卒業4月入社)の中村優希選手と、一昨年の年度に卒業(昨年の3月卒業4月入社)の松野元南選手も出場し、三郷工業技術高校出身・在籍の女子が揃い踏みの予選会でした。
特に中村優希選手は、入社後一年間の企業研修を終えてから出場するのが通例の中、高校3年生で技能五輪全国大会出場・光課題を達成(全接続)した実績を企業の方々が柔軟に対応して下さり、入社から即予選会に出場という異例の出場となりました。
松野元南選手・中村優希選手・佐藤優真選手の3名が見事予選会を突破し、技能五輪全国大会の出場権を獲得することが出来ました
次は学生日本一決定戦で、本校のもう1人の選手の技能五輪全国大会出場権獲得を目指して頑張って行きます
【WEB・グラフィックデザイン】外部講師による指導
2・3月の期間に外部講師によるWEBデザインとグラフィックデザインの指導を行っていただきました。
WEB外部講師を請け負ってくれたのは、なんと!情報電子科卒業生です!!
社会で実際に活躍している知識・技術をマンツーマンで生徒に指導して頂きました。
また、卒業生のご縁でグラフィックデザイナーの方を本校にお呼びすることが出来ました。
グラフィックデザインの企画やアイデア出しなどのアドバイスを受け、生徒のよい刺激になったと思います。
選手はこれから5月にウェブデザイン技能競技会に挑戦します。
ご指導いただいたことを反復練習し、さらなる技術向上を励んでいきます。
そして、卒業生も継続して生徒の指導に協力してくれるようです。
後輩指導に力を入れたいと、快く外部講師を引き受けてくれました!
今後ともよろしくお願いいたします。
企業と連携して生徒個人の ”技術力” を高めます。
情報電子科では、様々な分野で企業様のご支援を頂き、生徒たちの知識・技術向上に取り組んでいます。
社会に実践的な力を身につけられる、「社会と近い学科」として今後も多くの企業様との繋がりを大切にしていきます。
もっと詳しい話が聞きたい! こういうことはやっていませんか? のお問い合わせも、お待ちしております!
はじめまして!情報電子科です(学科オリエンテーション)
4/9(火)に学科オリエンテーションを行いました。学科の先生方と1年生の初対面です!
今年の情報電子科は、40名の入学生を迎えました。
少しの時間ではありましたが、先生方の自己紹介やこれから始まる工業科の授業についての心がまえ等のお話させて頂きました。
1年生がときどき手帳にメモをしつつ、うなずきながら聴いている姿がみられ、先生方は期待に胸を膨らませています。
情報電子の先生は、教諭5名、実習助手2名、非常勤講師1名の合計8名いらっしゃいます。
どの先生も専門性が高く、豊富な知識、高度な技能を持っています。CGクリエイター検定と国家検定の資格指導には特に力を入れていますので、資格取得に励んでほしいです。
来週の月曜日から授業がはじまります。なんと1番最初が専門学科(工業科)の授業です!
ぜひ楽しく授業を受けてくださいね!
4/4(木)技能五輪全国大会予選会にむけて
4/4(木)に富山県の北陸電気工事株式会社にて「技能五輪全国大会予選会」が開催されます。
本年度企業選手として入社した中村優希さんは、昨年度の技能五輪全国大会での学生としての実績を評価され、1年間の養成期間なく、この予選会への出場が予定されています。
また、今年の予選会は昨年度企業選手として入社した松野元南選手も、1年間の養成期間を終えて満を持して出場します。
三工技選手2名も本来学生が技能五輪枠出場を獲得できる「学生日本一決定戦」だけではなく、この企業予選会へ2年連続で出場します。
今年は本校出身(女子)揃い踏みの予選会になります。競技なので、全員が良い結果を得られるとは限りませんが、皆一生懸命頑張る子ばかりなので、一人でも多く努力が報われることを祈っています