日誌

2018年11月の記事一覧

電気科 工事現場見学会 学校長挨拶

 皆さんこんにちは。校長の山本でございます。

 本日は、埼玉県都市整備部設備課の皆様による企画の下、埼玉県設備設計事務所協会の渡辺建築設備事務所様、施工者である篠田電機様、埼玉県電業協会の佐野電機様のご協力を賜り、本校電気科の生徒を対象とした「工事現場見学会」を開催してくださいまして、誠にありがとうございます。

 本校は昭和60年に開校しましたが、本日の見学会の会場となる体育館の大規模改修につきましても、開校以来初めてではないかと思われます。

 電気を学ぶ皆さんにとりましては、自分の高校の校舎を教材として、実際の工事の現場を見学できるというのは、考えてみると、およそ30年に一度というような、とても貴重な機会であると言えると思います。また、皆さんは2年生ですので、すでに電気工事士の資格試験を経験し、中には合格して、資格を持っている、という方もいるのではないかと思います。

 本日は、設計図や電気設備工事の概要について、専門の方からご説明をいただいた後、ヘルメットを着用して、工事現場を見学させていただきます。見学後は、アンケートの記入もありますので、気が付いたことは、しっかり書き留めておいていただきたいと思います。

 それでは、生徒が大変お世話になりますが、本日はどうぞよろしくお願いいたします。