2021年4月の記事一覧
始業式・入学式
新学年、新学期がスタートしました。生徒一人一人が、学校生活を充実させ、自己実現を目指せるよう、全力で支援していきたいと思います。特に新入生は「工業技術高校」という、中学校までとは違う特色ある教育環境での学習活動に早く慣れて、高校生活を満喫して欲しいと願っています。
(始業式校長講話)
おはようございます。今日から新学年となります。この1年が皆さんにとって有意義であって欲しいと願っていますが、そのためにはスタートが肝心です。3月終業式の校長講話を覚えていますか。走り幅跳びの話をしましたが、その中で十分な助走をして踏み切れれば遠くまで飛び、好記録につながる、つまり皆さんの進路実現も早くスタートして十分な準備ができれば高い目標にたどり着けたり、余裕をもって合格することができますよ、と話しました。3年生は踏切り地点がもうすぐそこまで来ていますから、準備不足な人は助走スピードをアップして遅れを取り戻してください。そして進路実現の先にある皆さんの将来を明るくするためには、その基礎となる今の学校生活を充実させることがとても重要ですので、今日はそこにスポットを当てて話をします。今日のテーマは二つの「そうぞう」についてです。
一つ目は、校歌の1番にある「創造」です。創造とは、「新しいものを生み出すこと」です。校歌では「理想は高く 創造の 英知を磨き 励みつつ いざや極めん 工業(たくみ)の道を」とあります。「創造」は高い理想であり、それを獲得し極めるためには、日々学問に努力しなければならないということです。つまり、技術者を目指す皆さんにとって新しいものを生み出すのは叶えたい夢ではありますが、はじめから新しいものを作れるわけではなく、それ相応の知識や技術を身に付けていることが前提であるということです。また、こんな格言があります。「独創性とは思慮深い模倣にすぎない」。独創性は「創造」に通じるものではありますが、その基本は模倣であり、かつよく考えながら模倣していくことが重要だと教えています。まとめます。技術者を目指す皆さんにとって、オリジナリティあふれる新しいものを作り出すことは夢であるが、それを実現するためには知識や技術を磨き、今あるものを十分研究しながら、独自により良いものを作り出そうと工夫することが大切であるということです。本校においてまさにこれを実践するのが「課題研究」です。3年生は心得て課題研究に臨み、2年生はなるべく多くの知識、技術を身に付けて来年が迎えられるよう頑張ってください。
二つ目は、「想像」です。想像力をもって発言したり、行動したりして欲しいということです。ここでは特に人間関係を良好に保つうえで想像力を働かせてほしいという話をします。何かを言ったり行動を起こす前に、周囲の状況や相手の立場に立ってチェックする習慣を身に付けてください。つまり、思いやりを持ちましょうということです。周囲や相手を不快にすれば、それは仇(あなたに不利益をもたらすもの)となって還ってきます。逆に相手を良い気分にさせられれば、人間関係は良好となり、あなた自身も気持ちよく日常を過ごすことができるはずです。是非、言動前に「想像力」を働かせてください。
終わりになりますが、コロナ感染状況はますます怪しさを加速させています。地域によっては蔓延防止対策も実施されました。みなさんも引き続き、感染防止対策をよろしくお願いします。特に食事中の会話を控え、生徒同士の会食は当分の間我慢してください。
二つの「そうぞう」力と、コロナ感染防止で、みなさんの新学期が快調にスタートすることを期して、私の話を終わります。
(入学式 校長式辞)
式辞
若草が目にも鮮やかに燃え立ち、いよいよ生命力あふれる季節到来の本日、百四十五名の新しい仲間を迎え、第37回入学式を開催できますことを大変うれしく思います。ただ今、入学を許可された皆さんは、本日から晴れて埼玉県立三郷工業技術高等学校の生徒となりました。入学おめでとうございます。
本校は、「ものづくりの精神」に基づき、豊かな人間性を培うとともに、地域に貢献できる技術者の育成を目指す工業技術高校です。校訓は、「正確に、はやく、美しく」です。情報化社会に続くソサイエティ5.0と言われる現在、急速な科学技術の進歩を支える技術者、エンジニアを目指す皆さんは、これからの日本社会にとって重要な人材であります。そのことを胸に刻んで大切な自分自身の成長のため、しっかりと努力して欲しいと思います。本日は、そのために必要な2つの注文をします。
ひとつ目は、将来の自分をイメージして今から進路目標を立て、自分から進んで勉強して欲しいということです。つまり夢を持てということです。「目標無くして努力無し、努力無くして成果無し」と言われます。毎日の授業には、皆さんの成長にとっておいしい栄養がたくさんあります。その栄養をしっかり吸収して自分のものにするためには、「将来自分はこうなる。なって見せる。」という強い意志、目標を持っていることが大事です。長そうに思えても高校3年間はあっという間に過ぎます。そしてそれは長い人生の基盤となるかけがえのない時間です。高校生活は中学校に比べると自分で決められる範囲が広がります。しかしその分責任も重くなります。自分自身を律するのは自分自身です。誘惑に負けず進路実現を目指し、夢を勝ち取ってください。なお、本校では各種資格の取得にも力を入れています。将来の可能性を広げる頼りになる逸品ですので大いにチャレンジしてください。
ふたつ目は、互いに尊重しあい、成長し合える人間関係を築いて欲しいということです。どんな相手にも、自分には無いものや自分より優れたものがあるという観点を持ち、それを見つけて感心し、そこから学ぼうとすること。互いに考えを話し合い、相手の立場に立ってみて理解し合おうとすること。これらのことは、人間関係を良好にするだけでなく、自分自身を人間的に大きく成長させてくれます。逆に、相手を見下したり、痛めつけたりするようなことは許しません。そうなれば、自分自身もいじめの加害者としての責任を背負うことになってしまいます。本校では、一学科一学級です。進級してもクラス替えはありません。皆さん全員が心地よい人間関係の中で、安心して学校生活を満喫できることを願っています。また、部活動では学科、学年を超えて人間関係が広がります。興味をもって積極的に活動し、将来に向けて付き合える友人をたくさん作ってください。
最後になりますが、保護者の皆様、本日は大変おめでとうございます。ただいま申し上げました通り、本校では誠心誠意お子様の成長と進路実現に取り組んでまいります。授業の他にも、学校行事や地域交流など様々な教育内容を準備してお迎えいたします。しかしながら、これを真に効果のある実践とするためには、保護者、御家族の御理解と御協力がぜひ必要です。どうぞよろしくお願いいたします。
結びに、新入生の皆さんが本校において有意義で実りある高校生活を送ることをあらためて切望し、式辞といたします。
令和三年四月八日
埼玉県立三郷工業技術高等学校長 石塚 貴久