日誌

2021年9月の記事一覧

全国ロボット競技大会プレ大会(県大会)

9月19日(日)県下工業高校6校を会場とし、オンラインで実施されました。10月30日(土)全国大会(埼玉大会)出場権をかけて6校11チームが技を競い合いました。本校からは2チームが出場しましたが、千葉、福田、横川チームがリードする越谷総合技術を見事に逆転し、優勝を飾りました。全国大会でも活躍が期待されます。上瀧、栗崎、澤口、椎名チームも4位と健闘しました。

オンライン開催(於:実習棟1F)

第2試技に向けて不具合を改善するメンバー

ペットボトルをピックアップ

塩ビパイプをピックアップ

見事にセッティング

ゴルフボールをリリース

優勝記念スナップ おめでとう!

 

第2学期始業式

緊急事態宣言下で、第2学期がスタートしました。3年生は進路実現本番、1,2年生も本来最も学校生活が充実するこの時期に、さまざまな制約をお願いすることになり、大変申し訳なく思っています。そんな中でも、生徒たちが感染防止をしっかり理解・実行し、元気に学校生活を充実させてくれることを願っています。本日の講話は2学期のスタートに際し、感染防止を改めて意識してもらうことに焦点を当てて行いました。

(以下、校長講話)

おはようございます。夏休みはいかがでしたか。先ほど表彰がありましたが、その他にも部活動やコンテストで積極的な活躍がありました。大変うれしく思っています。2学期も勉強、部活とも積極的にチャレンジしてください。いよいよ3年生は進路実現に向けて本番となります。やるべきことを整理して、しっかりと取り組んでください。 

さて、一方で新型コロナウイルスの感染拡大状況は極めて深刻です。重症者の数が、連日最多を更新しています。入院が必要な人も空きが無く、自宅療養中に容体が急変し死亡しています。20代でも、既往症が無くても亡くなる方がいます。医療への負担をかけないため、自分は感染しないという心がけが必要です。 

そんな中2学期が始まるわけですが、学校教育の方針は、感染防止と学校の両立です。ただし、感染者や濃厚接触者が一定数出れば学級閉鎖などもあり得ます。

学級閉鎖になると、感染者や濃厚接触者でなくても、例えば部活の試合には出られません。進路に影響するかもしれません。ちなみに濃厚接触者は無症状でも2週間の出席停止になります。今まで以上に感染防止をよろしくお願いします。 

そのためにお願いしたいことをお話しします。

1つめには、体調管理です。きちんと寝て、食べて、適切に運動し、気持ちを明るく持つことを心がけてください。そうすることで免疫力があがり、感染しにくくなります。もちろんワクチン接種も考えてください。

2つめは、ウイルスの感染経路を断ち切ることです。コロナの経路は飛沫感染と接触感染です。

まず、飛沫は口や鼻から出るしぶきですから、マスクを正しくつけて、出す方も吸い込む方もブロックします。不織布のいわゆる紙マスクが最も効果が高いとされています。せっかくマスクをしていても、鼻が出ていたり、外して会話したら台無しです。濃厚接触になります。特に食事の時は注意が必要で、話をせず、一人で黙って食べなければなりません。例外的に、体育や熱中症防止で外すこともありますが、その際は他の人と距離をあけたり、声を押さえたりする注意が必要です。

次に接触ですが、机やイス、ドアなど、ものに触れたときウイルスが手につき、口、鼻、目の粘膜から感染します。頻繁に手洗い、消毒し、目、鼻、口を手で触るときは手を洗ってからにしましょう。うがいはだめです。飛沫になります。静かにすすいでください。 

現在の感染状況では、注意していても感染することがあるかもしれません。でも、感染しない努力は絶対に必要です。協力お願いします。ただし、感染者が出ても、その人を非難することはできません。そのことも心に刻んでおいてください。 

またコロナ以外でも、心配事があり、心が晴れない場合は先生や家族、友人に話してください。心が軽くなるかもしれません。生徒会だよりや学校ホームページのお知らせにも、困ったときの相談窓口などを紹介していますので、活用してください。 

コロナの影響で、もうしばらくは不自由な生活が続きますが、強かに学校生活に取り組み、自分を磨いていきましょう。以上で終わります。