2022年1月の記事一覧
5科合同 課題研究発表会
1月28日(金)、視聴覚室をメイン会場に、3年生による令和3年度5科合同発表会が実施されました。各学科から代表1班が発表にあたります。感染防止対策として、スタッフ(放送部)と発表者のみが視聴覚室に入り、全校生徒は教室からリモートで参加(質問したり…)します。情報電子科はユニバーサルデザインに着目した学習机製作、情報技術科は本校を舞台にしたゲーム制作、電子機械科は水圧式アームロボットの製作、電気科はドローン製作、機械科は原動機付自転車の製作です。どれも、生徒自身の力で協力し合いながら思考錯誤を繰り返して完成させた力作ばかりです。教室から質問する生徒の姿や、作品試乗会の中継がスクリーンに投影されるなど、本校ならではの進化した発表会となりました。
視聴覚室の様子(電子機械科発表)
各教室から
情報電子科 学習机
教室からの質問に回答(情報電子科)
情報技術科 三工技ゲーム
ゲームプログラム簡易流れ図
電子機械科(水圧式アームロボット)
電気科(ドローン)
グランドを飛ぶドローン(右下はドローンからの映像)
機械科(原動機付自転車)
原動機付自転車完成品
原動機付自転車試乗会の中継
ここに紹介された代表班以外の作品も、主体性、協働、貫徹力を感じさせる素晴らしいものばかりでした。この取り組みは、三工技の伝統となって本校の発展を支えています。3年生は本当にお疲れさまでした。素晴らしかった! 1,2年生は、今日何かを感じたはずです。次はあなたたちの出番です!!
第4回学校説明会
1月22日(土)、入学者選抜を1か月後に控え、第4回の学校説明会を実施しました。進路選択に真剣に取り組む中学3年生と保護者の皆様をお迎えし、学校概要説明、各学科説明と施設見学、学習カリキュラムや進路指導、入学者選抜基準などについて説明させていただきました。今回も本校の特徴や魅力について十分伝えられたと感じています。受検生の皆さんが体調管理を万全に、本番で元気に力が発揮できますよう祈念しています。
学科別課題研究発表会
本校には、生徒が数名グループごとに1年をかけて興味に応じた研究を行い、発表する「課題研究」という授業があります。1月21日(金)までに各学科の発表会が行われました。古いエンジンをよみがえらせたり、日常に使えそうなロボット、航空写真も撮れるドローン、パソコンゲームのなど作製、CGイラストコンテストへの挑戦など、興味をそそられるものばかりです。生徒たちの達成感あふれる笑顔が目に焼き付いています。
研究成果はもちろん、1年間で培った主体性、協働、忍耐、そして達成感を自信と誇りに、今後の生活を歩んでください。
(情報技術科)
(機械科)
(電子機械科)
(情報電子科)
(電気科)
第3学期始業式
3学年揃っての始業式を体育館で行いました。昨年末から「オミクロン株」の感染拡大が深刻化し、今後の学校生活へ影響が心配されるところですが、生徒には今年もしっかりと主体性をもって自己実現に取り組めるよう願い、以下講話を致しました。
(校長講話)
あけましておめでとうございます。みなさんの元気な顔を見ることができ、とてもうれしく思います。ただいま表彰がありましたが、冬休み期間中も仲間の活躍がありました。とても素晴らしい。今後も皆さんの頑張りに期待し、楽しみにしています。
さて早速ですが、2学期の終業式の話を覚えていますか。「冬休みに、将来どんな自分になりたいのか、考えてみてください。そのための計画を立てて、すぐ行動に移してください。」と提案しました。いかがでしょうか。冬休み中にラジオやテレビで参考になりそうな話を耳にしましたのでご紹介します。
ひとつめは、パナソニックを一代で築き上げた「経営の神様」との異名を持つ松下幸之助氏の社員採用基準「自分はツイていると言える人」です。努力しなくても成功するという意味ではありません。自分に自信を持てる人、それだけその根拠となる努力をしている人、そして周囲に感謝できる人という意味です。そういう人が伸びる。面接で「自分はついていない」と答えた人はその時点で能力が高くても不採用にしたそうです。「ついている自分」を目指したいものです。
ふたつめは、大谷翔平選手のお父さんの教育方針です。現在も中学野球の指導者で、大谷選手にとっては最初の野球指導者ということになります。それは、「プレーの内容よりも野球に対する姿勢を大切にする」というものです。一生懸命取り組んだことを誉め、常に礼儀正しくふるまうよう厳しく指導したそうです。現在も大谷選手は自分で正しいと思える計画を立て、確実に身につくまで何回でも、人の何倍も練習を繰り返し一つの技術を完成させていきます。そのたゆまぬ努力を支えているのが「姿勢を大事に」「常に礼儀正しく」という教えなんだと思います。「大谷翔平目標達成シート」をぜひ調べてみてください。
なりたい自分に向けて計画を進めている人、まだこれからの人も、これらをぜひ参考にしていただき、自分自身をしっかり見つめなおして自分づくりに取り組んでもらいたいと思います。
今日はあと2つ話します。
はじめに、ひきつづき「人間関係を大切に生活しましょう」ということです。ポイントは相手の立場で考える気配りを忘れないことですが、相手は自分ではありませんので、自分には小さなことでも相手は深刻に受け止めるかもしれません。SNSによるミスも厳重に注意しておきます。親しき中にも礼儀ありと言います。せっかく集った仲間ですから、程よい関係を保っていきたいものです。
最後は、やはりコロナの件です。新種オミクロン株が猛烈な勢いで感染拡大を起こしています。感染力が強い一方で、重症化しにくいとの報道もありますが油断はなりません。若者における後遺症を心配する医師の話、決して罹ってもよい病気ではないとのことでした。正しいマスク装着、しゃべらずに食事、常時喚起、手洗い・消毒など今まで以上に注意してください。また、状況によっては分散登校やリモート・課題学習などになる場合も考えられます。1時間1時間の授業に集中し、ノートやメモを取り、一人でも学習が進められるよう、常に心掛けていてください。3学期、しっかり乗り切りましょう。以上で終わります。