2019年12月の記事一覧
今年の更新は本日が最後となります。
★1月18日(土)に第3回の学校説明会が行われます。
今年度の説明会はこれが最後となります。
学校や学科の説明はもちろんのこと、入試も近くいので様々な情報や個別の相談も行います。
多くの参加をお待ちしております。⇒第3回学校説明会.pdf
★本日も学校には生徒が登校し活動をしています。
本校の部活は運動部、文化部に加え工業技術部という部活もあり、専門的な内容の活動を行っています。
どの部活に所属していても、頑張って取り組む姿はとても輝いていますね!
今日・明日で今年の活動は終了となる部活が多いようです。
最後まで頑張って活動しましょう!!
★今年最後の更新ということで・・・
本校の職員も夏に研修をしていました!
情報技術科の先生達がPCの修理を行っていました。
高価なPCなので素人では怖くて手を出せないのですが・・・情報電子科の先生方は笑みを浮かべながらドンドン分解し、故障場所を見つけ、再度組み立てをしていました。
流石!情報技術科ですね!!
他にも今年は沢山写真は撮ったのですが、使っていないものばかりです。
生徒の楽しそうな学校での様子など、何かしらの機会に公開できたらと考えています。
★令和2年 1月 の部活動活動計画を部活動のページに掲載しました。
天気や気候等により、活動予定通り行われない可能性はありますので、ご了承ください。
また、部活動に係る活動方針はこちらをご覧ください。⇒ 活動に関わる方針.pdf
部活動のページはこちら ⇒ 部活動
今年も多くの皆様に本校HPを閲覧いただきありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致します。
良いお年を。
グラウンドで!体育館で!!
グラウンドや体育館では部活が行われていました。
卓球部やサッカー部は練習試合、バレーボール部は校内合宿が行われているようです。
寒い日が続きますが、体調管理に気を付けて活動してください。
さて、本日の午後からは”情報電子科”による冬の公開講座である、『液晶ペンタブレットを使った年賀状作り』になります。
大型液晶ペンタブレットに是非触れてみてください。
JRC部活動報告(10月&12月)
JRCでは、10月1日(火)午前7時から8時まで、新三郷駅西口で、令和元年度「赤い羽根共同募金運動」にボランティアとして募金の協力を呼びかけました。朝の通勤通学の忙しい中、多くの方々に募金をいただきました。
また、校内では12月20日(金)(球技大会2日め)に、埼玉県赤十字センターの献血バスで、本校の生徒及び先生方、合わせて30名を超えるみなさんが献血に協力してくださいました。大変ありがとうございました。
2学期 終業式。
12月24日(火)、長くて行事の多かった2学期もいよいよ終業式。
これまでの振り返りや、残された3学期に向けた話しを校長先生や生徒指導主事の先生からいただきました。
年明けにはいよいよ大詰めの3学期。
3年生は卒業に向けて、1・2年生は進級や今後の進路に向けての活動となります。
引き続き、頑張っていきましょう!
また、終業式終了後、各部活動の表彰が行われました。
今回は、電子技術部、放送部、囲碁・将棋部の表彰を行いました。
各内容については、各部活動のページをご参照ください。
それでは、1月8日、3学期始業式に元気に登校しましょう!
本日配布されました、『生徒指導部だより』を更新しました。
是非ご一読ください。⇒第4号 二学期末.pdf
-------------------------------
年明け1月18日(土)に行われる『第3回学校説明会』のホームページからの受付を開始しました。
詳しくは、 こちら のページをご覧ください。
人権教育と大掃除
人権教育が行われ、『ほんとの空』のDVD鑑賞を行いました。
人権課題を自分に関わることとして捉え、日常の行動につなげていくようにしましょう!!
その後は大掃除を行いました。
2学期の汚れは取れたでしょうか。
気持ちよく終業式を迎えられそうですね!!
また、避難訓練の一環として、家庭備蓄のすすめというプリントと缶入りパンの配布を行いました。
災害はいつ何時起こるかわかりません!!
防災意識を高めてください。