文字
背景
行間
日誌 広報部より
5月27日(土)学校公開
5月27日(土)午前中に本校では学校公開が行われました。
当日は、34組の中学生・保護者の方が来られました。
実習の授業を中心に工業高校の授業を見ていただきました。感想の多くが施設の充実さに驚いたことや、生徒が楽しそうに実習の授業を行っている印象が書かれていました。短時間ではありましたが、御参加いただきありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今後は7月29日(土)に第1回学科説明会があり、最大2つの学科の施設見学と説明を聞くことができます。今回来られなかった方や、本校に興味がある方は6月29日(木)10:00から申し込みを受け付けます。たくさんの参加をお待ちしています。
生徒総会
5月25日(木)体育館にて生徒総会が行われました。昨年を含む数年間はオンラインでの総会となっていましたので、全学年がそろっての総会は久しぶりになります。総会では昨年の活動報告や生徒会費決算報告・監査報告から始まり、今年の活動予定や生徒会費予算案・部活動の合併・目安箱についての意見・報告などが議案として報告・決議されました。
離任式
4月28日(金)体育館にて離任式を行いました。4名の先生が現在の近況等を話してくださりました。2・3年生は久しぶりの先生方でしたから、とても楽しみにしていたと思います。今回、校歌久しぶりに3学年全員で歌いました。とても良い式典でした。ありがとうございました。
学年レクリエーション
4月13日(木)に体育館を中心に1年生が親睦を深めるために学年レクリエーションを行いました。配布された用紙を使用しての校内にあるヒントを集めながら謎解きを行っておりました。生徒は真剣に謎解きを行っておりました。
進路主事講話・職業適性検査・数学考査
4月13日(木)は各学年でいろいろな行事を行いました。
3年生は進路指導主事による講話を頂きました。三工技には毎年多くの企業が来校しますが、企業にも採用する条件があり、それに見合わないと採用されないこと。企業選択を真剣にやらないと、その先の人生が上手くいかないことなど、基本ですがとても重要な内容をお話頂きました。
2年生は職業適性検査を行っていました。こちらも進路先を決める時に参考になる情報や自分の適性が分かる重要な検査になります。生徒はしっかりと検査を受けておりました。
1年生は入学前に行った数学の宿題の確認のために考査を行いました。三工技での初めての考査になります。中学校と異なる手順があると思いますので、慣れていきましょう。
部活動紹介
4月12日(水)の午後に部活動紹介が行われました。活動内容を部員のパフォーマンスや動画、その両方を駆使するなど工夫しながら紹介をしました。その後は新入生は見学を行いました。
明日からは見学だけでなく体験もできるようなので、いろいろな部活動を見学・体験して自分に合った部活に入りましょう。
対面式
4月12日(水)は新入生と在校生の対面式でした。まず、生徒会からたくみ祭(学校祭)の説明をしてもらい、その後在校生から各学科の担当教員や課題研究の説明をしてもらいました。専門科だけでなく、普通科の先生も動画にて説明をしていただきましたので、新入生は皆様の顔を覚えてスムーズに授業に参加できると思います。最後に新入生に三工技クイズに参加していただき、大変盛り上がっていました。
学年集会・進路室ツアー・自転車点検
4月11日(火)は1・2学年は学年集会、3年生は進路室ツアーや自転車点検を行いました。学年集会では学年団の紹介を初め、学年主任や各指導担当を紹介されました。3年生は進路実現の為に非常にお世話になる、進路室の入室手順や利用方法などを学びました。外では自転車点検を行いました。
令和5年度 始業式 第39回入学式
本日4月10日は始業式や入学式を行いました。始業式では着任される先生の紹介や新学年の説明などが行われました。
入学式では178名が担任から呼名をされ、返事をし、一斉に礼をして入学を許可されました。ようこそ、埼玉県立三郷工業技術高等学校へ。
入学許可候補者準備登校
4月5日(火)体育館にて、入学許可候補者性の準備登校でした。体育館にてクラスや学籍番号の確認や、頭髪服装指導と物品引き渡しなど、入学式に向けての準備などを行いました。