文字
背景
行間
三郷工業技術高校図書館 更新中!
令和4年度 三郷工業技術高等学校 図書館へようこそ!!
開館日:月~金(授業がある日) 8:50~16:50
場所:特別教室棟2階(2階習熟室隣・実習棟の近く)
蔵書冊数:25,951冊(2022.04.01現在)
新聞:4紙 雑誌:15冊
貸出冊数:5冊まで 貸出期間:1週間
※長期休業中は別に定めます※
工業の専門書からライトノベル・雑誌まで、幅広く蔵書をそろえています。
読書はもちろん、調べものやレポート作成、テスト勉強などにもぜひ活用してください!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
図書館日誌
りいぶる7月&10文字ホラー&360°パノラマ
7月になりました。はやいもので1学期も残りわずかですね。
図書館から今月のお知らせです。
①りいぶる7月
新着図書案内「りいぶる」の7月号です。
夏休み前なので、特別貸出や蔵書点検のお知らせです。
また、先月号で連絡した図書館のクラスルームについて、入り方を詳しく載せました。
新着本速報やリクエスト受付、イベント情報の連絡など、色々なお知らせを出しているので、
在校生の皆さんはぜひ入ってみてください!
②10文字ホラー
6月号でお知らせした学校図書館ネットワークの合同企画として、
学期に1つテーマを決めて合同展示を行っています。
今年度1学期のテーマは「10文字ホラー」!
同名の本(↓)にちなんで、各校司書がこわい本を選び、10文字で紹介文を書きました。
こわい話はやっぱり人気で、すでに何冊か貸し出されています。
2学期テーマも実は決定済み!また9月以降を楽しみにしていてください。
③360°パノラマ
トップページの360°パノラマ施設紹介にて、図書館内の様子を見られるようになっています。
館内の広さ、伝わるでしょうか? ぜひご覧になってください。
りいぶる6月&三工技図書館案内
6月になりました。梅雨が近づいてきましたね。
図書館から今月のお知らせです。
①りいぶる6月
新着図書案内「りいぶる」の6月号です。
近隣10校で協力している学校図書館のネットワークの紹介と、
今月から始めた図書館クラスルームの案内をお知らせしました。
新着本速報や現在準備中の七夕企画の呼びかけなど、
クラスルームでは、図書館から様々な情報を発信していく予定です。
在校生の皆さんのご参加を、お待ちしています!
②三工技図書館案内
先月末に行われた学校公開では、たくさんの中学生・保護者の皆さまに
図書館の施設、資料、図書委員会の取組(動画・展示)などを見学していただきました。
ありがとうございました。
当日図書館で配布していた三工技図書館の案内資料を、ホームページにも掲載いたします。
工業高校の図書館はいかがでしたでしょうか。
また機会がありましたら、ぜひ見学にいらしてください。
りいぶる5月&館内の展示
5月になりました。
ゴールデンウィークも終わり、そろそろ中間考査の季節ですね。
図書館から今月のお知らせです。
①りいぶる5月
新着図書案内「りいぶる」の5月号です。
図書館は読書だけでなく、テスト勉強やレポート作成にも使えます。
座席は28席あるので、皆さんぜひ活用して下さい!
②館内の展示
「りいぶる」内でも紹介しましたが、図書館では毎月様々な展示を行っています。
現在は以下のようなものが展示してあります。
- 本ガチャ 三工技バージョン
- 三郷高校司書さんのおすすめ本
- 新潮社 高校生に読んでほしい50冊
- 日陰の本
- 映画になった小説たち
今後は図書委員にも展示を作成してもらう予定です!
学校公開の際は図書館内もご見学いただけます。
皆さまのご来館を、お待ちしています。
りいぶる4月&春休みの図書館&オリエンテーション
4月になりました。新年度が始まりましたね。
今年度も三工技生と先生の役に立てるような図書館づくりを頑張っていきます。
よろしくお願いいたします。
それでは、図書館から今月のお知らせです。
①りいぶる4月号
「りいぶる」とは、三工技図書館の新着図書案内です。
図書館に入った新刊図書の紹介や、館内で実施しているイベントなどについて、月に1回お知らせしています。
毎月ホームページでも紹介しようと思いますので、ぜひご覧ください。
②図書館ちょっとリニューアルしました!
春休みの期間を利用して、図書館内を少しリニューアルしました。
雑誌コーナー前にはソファを設置し、さらに居心地よく!
図書館の奥には、「モヤモヤによりそう本」コーナーを作りました。
(ひとこと掲示板も設置してあります)
③図書館オリエンテーション実施
12日(火)に、1年生に向けた図書館オリエンテーションを実施しました。
図書館の使い方の説明や本の紹介を聞くときは真剣に、
そのあとの館内見学はクラスメイト達と楽しそうに本を見ている姿が印象的でした。
朝読書の取組も始まるようなので、たくさん図書館を活用してほしいと思います。
りいぶる3月&来年度の目標!
3月です。今年度もたくさんの利用、ありがとうございました。
図書館から、今月のお知らせです。
①りいぶる3月
新着図書案内「りいぶる」の3月号です。
今月号では、春の特別貸出のお知らせを行いました。
修了式まで、貸出冊数増・期間延長の特別貸出を行います。
学科の勉強に関する本でも、進路に関する本でも、趣味の読書の本でも、
新しい学年になるまでに、何か読んでみませんか?
②来年度の目標を書いてみよう!
年度末まで、来年度の目標を書くコーナーを設置しています。
4月からは、いよいよ新しい学年です!
1年間、目標を持ってすごせるといいですね。
来年度も図書館をよろしくお願いします。
りいぶる2月&推し本ガチャ!
2月になりました。まだまだ寒い日が続きますね。
図書館から、今月のお知らせです。
①りいぶる2月
新着図書案内「りいぶる」の2月号です。
今月号では、県内司書によってで毎年行われている「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本」というブックランキング企画を紹介しました。
今年度版ランキングの発表は、本日2/18(金)の20時にYoutubeやホームページ(https://shelf2011.net)で行われます!
県内の図書館や書店でフェアも行われるので、ぜひ探してみてください。
三工技図書館でも本やPOPの展示とパンフレットの配布を行うので、ランクインした作品を読んでみてくださいね。
②3学期の近隣10校合同展示 推し本ガチャ
草加・三郷・八潮・吉川・松伏の県立高校10校が合同で行っている企画です。
「本ガチャ」とは、タイトルや表紙・作者がわからない本を、紹介文だけで借りてみるというものです。
今回は、各校司書が「推し」ている本(=「推し本」)の紹介文を集め、ガチャにしています。
現在図書館では、写真のような形でガチャが設置されています。
普段読まない本と出合うチャンス! なので、テスト後にぜひ借りてみてほしいです。
この企画は、3学期末まで実施します。
りいぶる1月&映像技術部POP展示!
年が明けて1月になりました。本年もよろしくお願いいたします。
図書館から、今月のお知らせです。
①りいぶる1月
新着図書案内「りいぶる」の1月号です。
今月号では、雑誌配布のお知らせを行いました。
毎年行っている配布も、今年度から始めた抽選も好評です!
②映像技術部 POP展示
映像技術部のアニメーション班が、冬休み課題で本のPOP作成をしてくれました。
館内に本と一緒に並べて展示してありますので、ぜひご覧ください。
置いてある本は貸出OKなので、気になる本は借りて読んでみて下さいね!
りいぶる12月&『羅生門』帯 投票結果発表!
12月になりました。期末考査も終わり、年末が近づいてきましたね。
図書館から、今月のお知らせです。
①りいぶる12月
新着図書案内「りいぶる」の12月号です。
今月号では、冬休みの特別貸出のお知らせを行いました。
冬休みの特別貸出は、貸出冊数が普段の倍になる特別期間です。
12/24(金・終業式)まで実施しているので、みなさんぜひ本を借りに来てください。
②『羅生門』の帯 投票結果発表!
1年生が国語の授業で作成した『羅生門』の帯の人気投票が終了しました。
15枚の中から、ベスト3を発表します。(個人情報保護のため、画像は一部加工しています。)
第1位
第2位
第3位
どれも思わず本を手に取ってしまうようないい帯ですね!
素敵な帯を作ってくれた1年生の皆さん、本当にありがとうございました。
りいぶる11月&図書委員研修交流会
11月になりました。今月は行事が盛りだくさんの月ですね。
図書館から、今月のお知らせです。
①りいぶる11月
新着図書案内「りいぶる」の11月号です。
今月号では、1年生の授業で作成した『羅生門』の帯の投票について案内を出しました。
各クラス3人(クラス投票1位+担任セレクト)×5クラス=計15枚の力作が並んでいます。
今月末まで、投票を受け付ける予定なので、ぜひ投票にご協力下さい。
②11/24 図書委員研修交流会について
図書委員会では、毎年秋に、草加・八潮・三郷の県立高校の図書委員と研修交流会を行っています。
昨年度は新型コロナウイルス流行のため中止になってしまいましたが、今年度からオンラインで再開されることになりました。
今年は各校が図書館や委員会活動を紹介するための映像などを作成し、それを見ながら交流を行います。
三工技の図書委員会は、ルームツアー風の動画を作成しました。(下の画像は動画のスクリーンショットです。)
他校の紹介資料も力作ばかりだったので、オンラインでも他校と交流の機会を持てるのが今から楽しみです!
りいぶる10月&館内の展示
10月も終わりに近づき、すっかり寒くなりましたね。
図書館から今月のお知らせです。
①りいぶる10月号
新着図書案内「りいぶる」の10月号です。
今月号では、1学年の国語の授業で行っている帯づくりを紹介しました。
授業で学んだ『羅生門』について、ターゲットを決めて宣伝文やデザインを考え、
それぞれ個性豊かな帯を作成していました。
現在、人気投票に参加する帯が各クラスで選ばれているところです。
これから図書室で人気投票を行うので、ぜひご協力ください。
②館内の展示
現在、館内では図書委員が作成した「○○の秋」の展示と、
近隣の学校との合同展示「よなよな」を行っています。
「秋」で思い浮かべるものは人それぞれなので、個性豊かな展示になりました。
図書館の秋=読書の秋 ということで、気になる本をぜひ読んでみてください。